「食の都庄内」協力店
その他の食に携わる事業者一覧

店名:鈴木屋本店
住 所:鶴岡市中京田乙75
電 話:080-1804-2146
「食の都庄内」の取組み:
・商品パッケージなどへの「食の都庄内」ロゴの表示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材を活用した加工品製造
・地元食材を利用したイベント開催
・地元食材(生鮮・加工)商品の流通・販売
・その他

店名:さくらん坊やの鈴木さくらんぼ園
住 所:鶴岡市西片屋字片貝112-1
電 話:0235-57-4061
ホームページ:http://sakuranbouya.com
紹介文:
庄内産サクランボを広くアピールしていきたいです。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・その他(さくらんぼ狩り)

店名:佐久間利兵エ観光農園
住 所:鶴岡市西荒屋字杉下63
電 話:090-5182-5817
紹介文:
庄内の風土にあった作物を、自然に合わせながら栽培しています。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材(生鮮・加工)商品の流通・販売

店名:楯村さくらんぼ園
住 所:鶴岡市西片屋字楯村41
電 話:0235-57-2752
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示

店名:スタジオセディック庄内オープンセット
住 所:鶴岡市羽黒町川代字東増川山102
電 話:0235-62-4299
ホームページ:http://openset.s-sedic.jp
紹介文:
施設内の食事処でお食事を提供しています。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地産地消によるメニュー提供
・郷土料理の提供
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・その他(料理教室を通しての地産地消と地元食材のPR)

店名:有限会社 イマノ
住 所:鶴岡市鳥居町28-20
電 話:090-1112-6387
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材(生鮮・加工)商品の流通・販売

店名:障がい福祉サービス事業所 たぶの木
住 所:酒田市宮野浦3-21‐24
電 話:0234-31-2828
ホームパージ:http://www.koufukai.or.jp
紹介文:
障がい者の方への就労支援の一環として、地元食材を使用したシフォンケーキなどの菓子製造、コロッケ・赤飯・漬物の製造を行っています。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
・商品パッケージなどへの「食の都庄内」ロゴの表示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材を活用した加工品製造

店名:出羽商工会
住 所:鶴岡市藤島字笹花33-1
電 話:0235-64-2130
ホームページ:http://dewa-shokokai.com
紹介文:
会員が作った商品の流通・販売を行っているほか、首都圏等でフェアなどを開催しています。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材を利用したイベント開催
・地元食材(生鮮・加工)商品の流通・販売

店名:うらやま農園
住 所:鶴岡市下名川字村西205
電 話:0235-53-3025
紹介文:
糖度の高い、甘い山ぶどう原液などを販売しています。
「食の都庄内」の取組み:
・「食の都庄内」のぼり旗の掲出
・「食の都庄内」ステッカーの掲示
「食の都庄内」づくりへの参加方法:
・地元食材を活用した加工品製造
・地元食材(生鮮・加工)商品の流通・販売