「参加する」お知らせ
イベント・キャンペーン情報
2025.10.17 up
【参加者募集】11/15「食の都庄内」里山の食の恵み親子体験教室

鶴岡市越沢地区(旧温海町)で、
里山の食の恵み親子体験教室を開催します。
「温海かぶ」の収穫や漬物づくり体験、
在来作物「越沢三角そば」のそば打ちを行います。
秋の清々しい空気を感じながら、
親子で庄内の秋の味覚を体験し、
味わってみませんか?
皆様のお申込みをお待ちしています。
【日時】
令和7年11月15日(土)
午前10時から午後1時30分まで
【会場】
・まやのやかた(鶴岡市越沢字蛇喰111-1)
※ 近くの畑で収穫体験と特設テントで
漬物づくりをします。
・越沢センター(鶴岡市越沢45)
※ そば打ち体験をします。
【対象者・定員】
5歳以上小学3年生以下の子ども 及び 保護者
10組 合計20名程度
※ 要事前申込み。
※ 応募者多数の場合は抽選となります。
※ 申込人数は保護者1名と幼児・児童は2名まで
【体験プログラム】
時間 | 内容 | 場所 | |
---|---|---|---|
10:00~10:15 | 【体験①】温海かぶの収穫 |
・荒天時には中止する場合があります。 |
まやのやかた近くの畑 |
10:20~10:45 | 【体験②】温海かぶの漬物(甘酢漬け)づくり |
・温海かぶを切って、調味料に漬け込む作業を体験します。 | まやのやかた特設テント |
11:00~12:20 | 【体験③】越沢三角そばのそば打ち |
・そば打ちを体験します。 (粉こね・生地切りなど) |
越沢センター |
12:30~13:15 | 【昼食】 | ・そば、赤かぶ漬け、笹巻をいただきます。 | 〃 |
13:15~13:30 | 【振返り】 | 〃 |
※ 貸切りバスを利用される方の解散予定時間
●午後2時10分 庄内観光物産館 駐車場
●午後2時30分 庄内総合支庁
※ 当日の進行状況により時間が遅れる場合があります。
あらかじめご了承ください。
【参加費】
ペア1組(保護者1人+子ども1人)2,000円
※ 2人目のお子様が参加する場合は、追加で600円いただきます。
※ 昼食・お土産代として当日集金します。
【申込期間】
11月3日(月)まで
※ 応募者多数の場合は抽選となります。
※ 参加の可否について、11月5日(水)まで全員にご連絡します。
【申込方法】
下記の専用サイトにアクセスし、申込みフォームに沿って入力してください
県電子申請申し込みフォーム
※利用者登録せずに申込可能です。
【持ち物】
エプロン&三角巾、飲み物、タオル、内ズック、長靴&カッパ(雨天時)
【集合場所】
●貸切バスを利用される場合は、次の①、②のいずれかの場所と時間にお集まりください。
①午前8時50分集合(9時 出発 )
庄内総合支庁 正面玄関前
(三川町横山字袖東19-1)
②午前9時05分集合(9時15分 出発 )
庄内観光物産館 駐車場
(鶴岡市布目中通80-1)
●貸切バスを利用せず、自家用車でご参加いただくことも可能です。
自家用車で直接会場に向かう場合は、
午前9時50分まで「まやのやかた駐車場」
(鶴岡市越沢字蛇喰111-1)にお集まりください。
【講師】
そば処まやのやかた 館長 大滝 由吉 氏
越沢三角そば生産組合 組合長 五十嵐 幸夫 氏
他、越沢地区の方々にそば打ちを習います。
【留意事項】
・天候や畑の状況等によりプログラムの内容を変更する場合があります。
・当日の様子を広報活動に使用させていただくほか、報道機関による取材が入る場合があります。予めご了承ください。
・食物アレルギー(そば、山芋、小麦、大豆)がある方の参加はご遠慮ください。
山形県庄内総合支庁地域産業経済課
電 話 0235-66-5490
FAX 0235-66-4728
メール syokunomiyakoshounai01@gmail.com