レシピ 庄内「旬」レシピ
庄内の伝統料理レシピ集
赤飯
赤飯ささぎ

赤飯ささぎ
材料
・もち米…10カップ
・赤飯ささぎ…1~0.7カップ
・打ち水水…440cc
・酒…大4、
・砂糖…小1
・塩…大1
・赤飯ささぎ…1~0.7カップ
・打ち水水…440cc
・酒…大4、
・砂糖…小1
・塩…大1
レシピ

(打ち水をした後、米にまんべん なく水が行き渡るように、しゃも じで切るように丁寧に混ぜる)
①もち米は洗ってザルにあげ、水切りしておく。
②多めの水で赤飯ささぎを煮る。赤飯ささぎと茹で汁を分けておく。
③冷ました赤飯ささぎの茹で汁に①を入れ、よくかき混ぜて一晩おく。
④水切りした米に赤飯ささぎを混ぜ、蒸し器に入れて40 分位強火で蒸す。
⑤④をボウルにあけて打ち水をして蒸し器に戻し、15~20分蒸して出来上がり。
②多めの水で赤飯ささぎを煮る。赤飯ささぎと茹で汁を分けておく。
③冷ました赤飯ささぎの茹で汁に①を入れ、よくかき混ぜて一晩おく。
④水切りした米に赤飯ささぎを混ぜ、蒸し器に入れて40 分位強火で蒸す。
⑤④をボウルにあけて打ち水をして蒸し器に戻し、15~20分蒸して出来上がり。
メモ

★小豆と違い、胴割れを起こさないので、
おめでたい席では赤飯ささぎを使用してきた。
おめでたい席では赤飯ささぎを使用してきた。
左から、小豆、赤飯ささぎ、茹でても
胴割れを起こしていない赤飯ささぎ。
小豆との色の違いは一目瞭然
胴割れを起こしていない赤飯ささぎ。
小豆との色の違いは一目瞭然